健康運動と心拍数
健康のために運動する場合、どのくらいの強さの運動がいいのでしょうか?
それを決めるために、心拍数(脈拍)が大きなポイントとなります。
健康のために運動する場合、持久力を最大限にトレーニングするというよりは、
余分なカロリーの消費、特に体脂肪の燃焼を目的とした運動をメイン・エクササイズとするのがよいです。
脂肪を消費する場合、「脂肪燃焼」というくらいですから、燃焼に必要な、あるものが必要です。
自動車のガソリンを燃やすのに必要なもの、ローソクを燃やすのに必要なもの・・・
そうです、「酸素」です。
脂肪を燃やすためにも「酸素」が必要なのです。
そして、人間が呼吸で酸素を身体に取り入れて体脂肪を効率よく燃焼させるには、運動は強すぎてはダメです。
酸素不足の不完全燃焼では、脂肪はうまく燃えてくれないのです!
もう一度言います。
効率よく体脂肪を燃焼させるには「強すぎる運動は禁物」です!
そして、「自分がしている運動がどのくらいの強度なのか」を、手軽に、客観的に示してくれるのが「心拍数」なのです。
運動中の心拍数を意識することで、効果の高い運動を行いましょう!