Top >  高血圧症 >  高血圧の治療薬

高血圧の治療薬

高血圧治療薬を使用する薬物療法は、 運動療法や食事療法の次に行われるものですが、次のような治療薬があります。

これぞれの高血圧治療薬にはそれぞれ長所と短所があり、個々の患者さんに応じた治療薬が処方されます。

ここでは、それぞれの治療薬の特徴について説明します。

利尿薬

高血圧の治療薬 高血圧の薬物療法で最初に使用されることが多い高血圧の治療薬です。
高血圧の原因となるナトリウム(塩分)を尿とともに体外に排出させます。また、 水分を同時に排出するので血液量が減少することになり、血圧が低下します。
糖尿病・高脂血症などの代謝異常の方には使用されません。
高齢者、肥満、うっ血性心不全、慢性腎不全の人に効果がある治療薬です。

ベータ遮断薬

交感神経系のベータ受容体の働きを薬の効果によって抑えます。
これによって、心拍数や心臓が拍出する血液量を低下させ、血圧を低下させます
同時に臓器への血流量も低下するので、糖尿病の患者さんなどには使用されません。
若齢者、心拍数の多い人、狭心症や偏頭痛の人などに有効です。反対に心拍数の低い人には用いられません。

カルシウム拮抗薬

血管細胞内のカルシウム濃度を下げることで、血管を拡張し、血圧を下げます。
もともとは冠動脈(血管の動脈)を広げる薬として開発されたもので、現在では最も用いられている高血圧の治療薬です
長時間作用薬と短時間作用薬があります。
グレープフルーツとの同時摂取は、 血圧が下がりすぎてしまうという副作用があるので避けること

 

アルファ遮断薬

高血圧の治療薬 臓器への血流量が低下しないので、糖尿病や痛風などの患者さんのように、 利尿薬やベータ遮断薬の使用が困難な場合に用いられます。末梢の血管を広げる効果があり、他の降圧剤と併用されることもあります。 副作用として立ちくらみやめまいを起こすことがあります。糖尿病や高脂血症の患者さんにも用いられる治療薬です。

ACE阻害剤

ACE阻害剤 血管を収縮させる物質にアンジオテンシンIIというものがありますが、これを作る酵素(ACE) の活性を阻害する薬です。つまり血管を収縮させないので血圧を下げることができます。
同時に血管拡張物質であるブラジキニンが分解することも防ぎます。
副作用としてブラジキニンが増加することで空咳が出る人も見られます。
ACE阻害剤と同様な仕組みで降圧効果を示す天然物質にラクトトリペプチドがあります。

ACEII拮抗薬

ACE阻害剤とよく似ていますが、アンジオテンシンIIの働きを直接シャットアウトして血圧を下げる治療薬です。
ACE阻害薬による副作用を解消します。

血圧が高めの方におすすめするトクホ(特定保健用食品)

ライオンの「トマト酢生活」

特定保健用食品(トクホ)は生活習慣病の危険因子(リスクファクター)を減らすのに役立つように工夫された食品です。
動物実験・臨床試験などによって安全性と効能が科学的に検証され、厚生労働省の審査を合格した食品です。

高血圧による重病を運動で予防メイン高血圧の食事メニュー

高血圧症

高血圧の方はたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの方は高血圧をさほど心配しないようです。しかし、高血圧を放っておくと、心疾患や脳卒中といった、死につながる合併症の原因となります。高血圧の原因と症状を知り、予防と対策に努めましょう。

関連エントリー

高血圧症の原因 高血圧症(高血圧)の診断基準 本態性高血圧とは 高血圧症の治療 高血圧の食事療法 高血圧の遺伝的体質 高血圧の原因 二次性高血圧 高血圧の合併症 飲酒も高血圧の原因 高血圧による重病を運動で予防 高血圧の治療薬 高血圧の食事メニュー