Top >  高血圧症 >  高血圧による重病を運動で予防

高血圧による重病を運動で予防

高血圧を予防するためには、食事を改善することが一番ですが、運動も効果があります。そして、 運動の効果は、たとえ高血圧自体が予防・改善されなくても、突然死を予防するという意味では効果のあることです。

下のグラフは、血圧と、一週間あたりの運動量別に、死亡者数の統計をとったものです。
たとえ高血圧でも、 運動量が高いと死亡者数が明らかに減少することがわかります。

高血圧と運動量

 まず、血圧が高い人(青の棒グラフ)に比べて正常血圧の人(クリーム色の棒グラフ)は死亡率が低いことが分かります。 このことから血圧を正常に保つことで、死亡危険率の上昇を予防できることが分かります。

また、グラフの横軸の数字は、一週間に運動して消費したカロリーを表しています。つまり右側のほうが運動量が多いのですが、 注目すべきは、たとえ高血圧の人でも、運動習慣を持ち、運動量が多ければ、死亡するリスクが半分以下になっているいうことです!

血圧が下がらなくても運動をあきらめてはいけません。運動で、 死につながる生活習慣病を予防することができるのです。

血圧が高めの方におすすめするトクホ(特定保健用食品)

ライオンの「トマト酢生活」

特定保健用食品(トクホ)は生活習慣病の危険因子(リスクファクター)を減らすのに役立つように工夫された食品です。
動物実験・臨床試験などによって安全性と効能が科学的に検証され、厚生労働省の審査を合格した食品です。

飲酒も高血圧の原因メイン高血圧の治療薬

高血圧症

高血圧の方はたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの方は高血圧をさほど心配しないようです。しかし、高血圧を放っておくと、心疾患や脳卒中といった、死につながる合併症の原因となります。高血圧の原因と症状を知り、予防と対策に努めましょう。

関連エントリー

高血圧症の原因 高血圧症(高血圧)の診断基準 本態性高血圧とは 高血圧症の治療 高血圧の食事療法 高血圧の遺伝的体質 高血圧の原因 二次性高血圧 高血圧の合併症 飲酒も高血圧の原因 高血圧による重病を運動で予防 高血圧の治療薬 高血圧の食事メニュー