Top >  高血圧症 >  高血圧の原因

高血圧の原因

高血圧はどのようにして起こるのでしょうか?高血圧の原因と、 高血圧の結果として起こる症状について説明します。

高血圧の原因は血管の変化

たとえば血管の中にコレステロールがたまるなどして血管の中が細くなったり、塩分のとりすぎなどで血管が収縮して細くなると、 血液が流れにくくなります。血液の流れの抵抗が高い状態、これが「高血圧」です。

動脈硬化から高血圧

そして、高血圧に打ち勝って血液を全身に送るために、心臓はより強い力で働く必要があります。慢性的な高血圧では心臓は強く働く続け、 ちょうど筋トレで筋肉が太くなるように、心臓の壁である心筋が肥大します。

しかし、心臓は休むひ暇なく強く働き続けなければならないので、徐々に心臓の機能は弱ってしまいます。その結果、 心臓が全身に血液を送る力が弱くなってしまいます。

心臓の病的肥大

動脈硬化の悪循環 また、細くなっ た血管のほうも、高くなった血圧に打ち勝つために、血管の壁が厚くなります。 そうなると、血管はしなやかさを失い、ますます細くなり、高血圧がさらにひどくなるという悪循環になります。

しかも、さらに追い討ちをかけるように、血管が細くなった部分にはコレステロールなどが沈着しやすくなります。 そのためさらに血管が細くなるとともに、血管の弾力性もなくなり,高血圧に拍車がかかります。
ひどい場合には血管が完全に詰まってしまうこともあります。脳の血管が詰まってしまえば脳梗塞、 心臓の血管が詰まってしまうと心筋梗塞の原因となります。

血圧が高めの方におすすめするトクホ(特定保健用食品)

ライオンの「トマト酢生活」

特定保健用食品(トクホ)は生活習慣病の危険因子(リスクファクター)を減らすのに役立つように工夫された食品です。
動物実験・臨床試験などによって安全性と効能が科学的に検証され、厚生労働省の審査を合格した食品です。

高血圧の遺伝的体質メイン二次性高血圧

高血圧症

高血圧の方はたくさんいらっしゃいますが、ほとんどの方は高血圧をさほど心配しないようです。しかし、高血圧を放っておくと、心疾患や脳卒中といった、死につながる合併症の原因となります。高血圧の原因と症状を知り、予防と対策に努めましょう。

関連エントリー

高血圧症の原因 高血圧症(高血圧)の診断基準 本態性高血圧とは 高血圧症の治療 高血圧の食事療法 高血圧の遺伝的体質 高血圧の原因 二次性高血圧 高血圧の合併症 飲酒も高血圧の原因 高血圧による重病を運動で予防 高血圧の治療薬 高血圧の食事メニュー