1型糖尿病とは
1型糖尿病とは、インスリン(インシュリン)が全く、 あるいはほとんど出ないことが原因の糖尿病です。
1 型糖尿病の特徴

1型糖尿病と2型糖尿病との違い
日本人の1型糖尿病の患者の割合は全体の糖尿病患者の10%程度です。
1型糖尿病患者では血糖値を下げる働きをもつホルモンであるインスリンそのものが分泌されないので、血糖値が下がりません。 症状の原因が、インスリンの感受性の悪い2型糖尿病とは全く異なります。1型糖尿病の患者に対してはインスリン療法によって治療します。 ただし、糖尿病の程度によっては、2型糖尿病でもインスリン補充をするケースもあります。
なお、運動はインスリンに関係なく血糖値を下げるのに有効なので、運動は1型糖尿病の患者さんにも勧められます。