Top >  肥満 >  標準体重とは?

標準体重とは?

肥満とBMI」 で述べたように、身長と体重から、ある人の肥満度を表す数値をBMIといいます。

 BMIが18.5から25の間が正常範囲ですが、なかでも、BMIが22に相当する体重を「標準体重 (適正体重)」と呼びます。これは健康的な生活を送るために理想的な体重のことです。

標準体重の求めかたは、次の公式を用います。

標準体重(kg) = 身長(m) × 身長(m) × 22

標準体重は日本肥満学会が定めたものですが、その根拠は、医学統計学的に、疾病率が最も低いBMIの値が、男性で22.2、 女性で21.9ということから来ています。

体脂肪を落とすのもやりすぎは禁物メイン肥満と病気と体力と

肥満

肥満は糖尿病や高脂血症など、さまざまな生活習慣病の引き金となる危険因子です。とくに内臓脂肪の蓄積は悪影響が大きく、健康をおびやかす存在です。

関連エントリー

肥満の判定基準 内臓脂肪と皮下脂肪 肥満体型と内臓脂肪 肥満とBMI 体脂肪計は有効か? 体脂肪率の基準値 肥満遺伝子とは? 日本人の肥満遺伝子 内臓脂肪を燃焼させよう 体脂肪を落とすのもやりすぎは禁物 標準体重とは? 肥満と病気と体力と 隠れ肥満に要注意 肥満の食事療法 つらくない肥満症予防の食事メニューのポイント